グダグダ日常。ほんとはぐだぐだしちゃいけない。
某専門学校の漫画学科に在学。この学科では劣等生ゆえに絵は……。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝からなもんでね。
焦ってます、そんで文面が妙なことになってます。なんとなく暗号解読っぽくなってるけど(暗号じゃないけどね)ちゃんと読める人、何人いるかな?
文面にヒントがあるので知ってる人はすぐ分かる、知らない人は分からないだろうけど。
ここらで自分の意見まとめないと、明日の三者面談に臨めないので。まとめさせていただくだけです。いや、頭の中だけでも良いとは思うんだけど。忘れちゃうような気がして。
日記らしい日記が書けない気がしたのでもう、グダグダ打ち込んどきます。絵が載ってるからソレで良いじゃない。
この間の伏線の回収といこうか。
第一志望が『文学・語学系統』
第二志望が『芸術系統』
第三志望が『心理学』
見て分かるとおり、大雑把なところしか決めてないのですね。
第一志望の言語はヨーロッパ系がいいなぁ、とぐらいにしか思ってなくて。そいで脳内会議によるとゲームみたいだとかそういうのばっかだったんだよ!ばっかだなぁ!私!そもそもゲーム『みたい』って何だよ。いや、それだけじゃないんだけど。CDEFGAHCとドレミファソラシドのどちらか勉強したいです。暗号っぽいけど違うよ。AとCの間にHがある辺りから分かってほしい。ドレミ~は分かるよね?ちなみにハニホヘトイロハ(Japanese)も良いとは思うんだけど、んー・・・なんだかなぁ・・・。アジア系はまず、形から覚えなきゃいけないので。ヨーロッパあたりは今知ってるアルファベットから応用できるもんね。画数も少ないもんね。あといろんな人を知りたいとか。そういうところかな。そもそもうちの県には、ありませんけどね。英語やアジア系はあるけど。他はない。
第二志望の芸術ってのはどっちかって言うと趣味だと思うんだけど。音楽でも美術でも、どっちでもいいからやりたいなぁとか言ってる時点でアホです。私は。高校の芸術選択は音楽ですが。絵も捨てがたい。というかそもそも普通科の私がこういうの選ぶというのが間違ってるんだと思いますが。芸クラ行けよって話ですよねー。そもそも部活もほとんどやってない人間がそんなとこいける程甘くないと思うんです。駄目だなぁ。そもそも打ちの県には音大が1つあるくらいで、美術系の、学科は分かりませんが美大はありません。あったところで無理だろうけど。
第三志望の心理は、なんとなく人の心を知りたいってことですかねー。人との接触が少ない(=友達少ない)私としては人の心を知りたいって思ってるわけです。何気に上の2つより就職に有利っぽいですけどね。(笑)あと、ちゃんと県内にもあるのでそういう意味でも親に優しい感じかもしれない。去年までは芸術もいいと思っていたけれど、芸術は無理だろうからこれで行くと思ってたのにねー。心は変化していくものだ。(笑)
結局のところ、人を知りたい、とか、音楽やりたいとか、そういうことなんだと思いますよ。
あと、希望通りなら県外行くしかなさそうですが。(笑)
まぁ、芸術は希望が薄いので4年行った後、金もないので宝くじを当てていくしかなさそうですが。(元が取れるくらいも当たらないよね、宝くじ)
夏休み、ずっと家にいるものだから日記なんてもの、特に書くことないんです。
精々、描いた絵を載せるくらいで。(ちなみにあれ描いたの昨日か一昨日くらい。まとめてアップしといて適当に……)
オリジで何か、企画に提出分に短編書こうと思ったけれど、オリジ短編は名前決めるのがメンドイですね。(そこで躓くな)
連載の子たちそのまま使っちゃおうかだなんて思ってたりとか。まぁ、Whimキャラは西洋名なので短編は日本が舞台で書きたいので出来ませんけどね。
版権は名前考える必要がない分楽ですよね。(夢は一応ヒロインデフォが必要だけど、使いまわし)性格も決まってるのでそれで動かせばいいわけだし。(笑)
くだらないことやってます。だってさぁ、宿題やるのめんどいもん。(コラ)
何でこの学科なんだろうと考えた末、行き着いた答えがマンガの影響だったりとかすると本当に自分ってヲタだなぁ、と思えてくる。
実際、高校も今の学校を選んだ理由が…マンガっぽいとか、さ。週1で聖書の時間があったりで一応宗教系、ということになるんですが、なんだか当時の私にはD灰っぽいとか思えててさ。後で考えるとこれほど馬鹿らしい理由は滅多にないと思えてくると言うね。そんな理由なら必要な部分だけ調べればいいんだよ。本当自分って馬鹿。
それでも、そんな馬鹿な生き方が楽しいって思えるんだよなぁ。
だから、一生馬鹿は治らないし、治そうともしないだろうよ。
ガサガサ描いているのが好きです。
今日はバイキングに行きました。私はあんま食べるほうじゃないので普通にレストランに行ったほうがいいんですけどね。
父&弟はよく食べるなぁ、と思いながら見てました。
本当に、凄く食べるんだよ!
この学科に行くと決めていたと言うのに第二志望探そうとするとこれが第一志望でも良いかな、なんて思えてくる自分の自分の意志の弱さにショックを受けた。
しかしまぁ、なんでこうも専門性の高くて、職業違ったらあんま使えない感じの、日常生活に応用できそうにないのばかりに目がいってしまうんでしょうか。
まとめてみると、
第一志望>かなーり未知の世界、かな。高校まででは全く習わない分野、尚且つ実生活への応用が難しい上、それがもっとも活躍する職業に就くことができる確率がメチャメチャ低い。今私が知ってる限り九州じゃ専門学科として習える大学は1つしかないという。なかなかのマイナー学科です。難しいらしいです。それでもいいや。カッコいいから。
第二志望>少しだけはしたものの、趣味だけど、やっぱ高校若しくはそれ以前からやってる人の方に大分有利だと思うんで無理だと言われるのがオチ。県内に1つあるみたいです。趣味でやってる人は結構いると思うけど、大学で習う学科としてはマイナーなのかな。
第三志望>志望する中で一番役に立つ可能性が高い。高校までにかすった感じの勉強はあったものの、ほとんど知識がない状態から、になると。県内にもいくつかある模様。
と、こんな感じです。
マイナーな順であり、志望動機が『ナニコレ』状態順です。志望理由、1番の理由は受かるまで言いませんけど。言いません。
兎にも角にも動機が動機なだけに第三志望に行くべきなんだと思います。
えっと、最近妙に進路についていろいろ書いてるのは三者面談が近いせいです。考えをまとめなければいけないんです。そいで慌ててまとめてるんです。