[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
教科によって真面目さが全く違います。
よい例:日本史>黒板に書かれたこと全部ノートとってる
悪い例:現代文>ルーズリーフにタイトルと筆者名だけ書いてほぼ終わり(気が向いたら真面目に書く)
この差は一体・・・。
*予習はしない
*面倒な図は描かない(家系図みたいなのは書いたけどさ。地図は書かないよ)
そんなこんなで『予習とかしなくてよくて、面倒な図がなくて、黒板をそのまま写せる』教科は綺麗です。
黒板、横長だからさ、そのまま横に続けてかかれる教科とかもうかけないのね。
あと、何処に何が書かれている川からない教科も綺麗にはノート取れないのでルーズリーフにザザッとまとめてます。ザザッと。だけど、何処を書いたか覚えてなかったりで書いてない部分もあったりとか。
だけど、問題集はどれもすっからかん。
日曜あった妹の運動会の応援団演舞、ぐーぐー言ってました。と書きたかったのにうっかり忘れて今頃ですが。
某有名お笑い芸人さんのネタですね。
そんなことは分かっていたけれど、「腹が減ったのを主張したいのか?」と聞いてやりました。
小学校とはいえ演舞はさ、そんなお笑いネタとかなしにしてほしいです。
オバサンは好みじゃない。我は若いぴちぴちぎゃるが好きなじゃ! (発想がオヤジ)
若くなくてもしっとりした大人の美というものを感じさせてくれる人は好きですがね! (やっぱりオヤジ)
老体に鞭を打って、というのはどうにも・・・。(老体、か?)
演舞、やっぱり飛び回ったりとか指をあのカタチにしたりとか、ネタのまんまだったりとかします。
んでやっぱり最後は口で変な音を出すと言うネタのままだったりとかね!
この演舞の名称。
某芸人さんの名前がそのまま(拍子、とかは付いてたかな)だと聞いたときに最初の2文字でチビッ子錬金術師が思いついたので、言い返してやった自分は情けない。発想がヲタだ!・・・チビッ子は好きです。(笑)
・・・・。
別に、これだけでオチとかそういうのも特になく4コマ漫画の3コマ目までのような日記だけど。これがなんとなく言いたかっただけなんだ。なんとなく。